- HOME
- 野菜ソムリエのおすすめ
- オクラ
オクラ

購入時のポイント | 表面のうぶ毛が均一にきめ細かくおおっているものは鮮度がよく、さやに茶色のしみがあったり、筋っぽくなっているのは避けましょう。 |
---|---|
保存方法 | 寒いところが苦手なので、10度程度で保存すると長持ちします。 |
栄養と効能 | 糖質が多く、カルシウムや鉄など、ミネラル、カロチン、ビタミンCなど、食物繊維を多く含んでいる。整腸作用や、血中のコレステロールを減らす働きがある。 |
独特の粘りは、ペクチン、ガラクタン、アラバンなどの混合物で、整腸作用・コレステロールを減らす。オクラの花は、ハイビスカスそっくり。朝早くに咲いて、すぐにしぼんでしまう。花も刻むと粘りが出る。うぶ毛が気になる人は、板ずりをする。赤いオクラもありますが、加熱すると緑になってしまうので、新鮮なものを生でいただきましょう♪

オクラと長芋のねばねば和え
監修:sasaki shizuka
夏バテ防止に効果がある!!ねばねば好きにはたまらない★

材料(4人分・小鉢) | |
---|---|
オクラ | 3〜5本 |
長いも | 100グラム |
醤油orポン酢 | 適宜 |
Step 1 | オクラは茹でて輪切りににする。 |
---|---|
Step 2 | 長いもは千切りにする。 |
Step 2 | Step 1とStep 2を和え、お好みで醤油やポン酢をかける。 |
ゆで時間は約1分ほど。たまにおはしでまわしてあげるとキレイにゆで上がります。冷ますときはお水はかけないように!